卒業生の方へ

証明書の発行について(卒業生)

証明書の種類

種類 作成日数 発行期限の制限
卒業証明書 1日 なし
成績証明書 1日 卒業後5年
単位修得証明書 1日 卒業後20年
調査書 1週間程度 卒業後5年

証明書の手数料

1通につき370円の岡山県収入証紙
例)卒業証明書2通、成績証明書2通の場合
  370円×4通=1,480円

【岡山県収入証紙】の主な販売店

なお、お近くに販売店がなく、入手困難な場合は、ご連絡ください。

直接学校で申請する場合

窓口 倉敷南高校 事務室
平日 8:30~17:00
(土、日、祝、8月と年末年始の学校閉庁日を除く)
持参するもの 申請に来られる方の身分証明書
岡山県収入証紙(370円×必要枚数分)
委任状(ご家族以外が申請に来られる場合に必要です)

事前にご連絡いただけると、少ない待ち時間でお渡しすることができます。
連絡時に下記の情報をお知らせください。

学校での申請が困難な場合

  1. 本人確認のため、まずお電話ください。
  2. 次のものを同封し、郵送してください。
    • 証明書交付願 (記入例:証明書交付願記入例
    • 調査書交付申請書(調査書の依頼をされる場合はこちらもご記入ください。)
    • 返信用封筒(切手を貼ったもの)
      ※返信先の住所等を明記した角2封筒に、切手を貼付してください。
      貼付する切手は次のとおり
      卒業証明書
         3通まで:120円   4~7通まで:140円
      調査書
         4通まで:140円   7通まで:210円
      成績証明書・単位取得証明書
         2通まで:120円   8通まで:140円
      速達を希望される場合は+290円の切手を加えてください。
  3. 岡山県収入証紙(370円×必要部数)
    岡山県収入証紙が手に入らない場合は現金書留または小為替で必要部数の現金と上記のものを同封して送付ください。
送付先

〒710-0842倉敷市吉岡330
岡山県立倉敷南高等学校 事務室
電話番号:086-423-0600

注意事項

教育実習を希望される方へ

教育実習希望者への連絡

対象
将来教職に就くことが第一希望で、教員採用試験を受験する意思を持つ人。
大学の付属学校での教育実習が困難な人。

実習期間
5月下旬~6月上旬の2週間または3週間(詳細は内定者に連絡)
教員免許取得に必要な実習期間については、事前に各自で大学に確認しておいてください。

申し込み手順

  1. 倉敷南高等学校(086-423-0600)教務課 教育実習担当者に電話で連絡をとってください。
    申込期間:実習希望の前年度4月~5月の期間(土・日・祝日を除く9:00~17:00)
  2. 下記書類を本校教務課宛てにメール添付で提出してください。(kuramina@pref.okayama.jp)〆切5月末日
    *教育実習希望者面接カード
    下記リンク先よりダウンロードし、必要事項を記入したものをPDF化したデータファイルとして提出。
    PDFファイル_教育実習希望者面接カード
    Wordファイル_教育実習希望者面接カード
    「実習期間」・「面接希望日」の調査も含まれています。
  3. 提出された教育実習希望者面接カードをもとに、面接の日程を電話で連絡しますので、指定された日時に本校で面接を受けてください。
    *大学からの依頼書類等がある場合は、面接当日持参してください。
    *返信用封筒(切手貼付・返送先住所氏名の記載されたもの)を持参してください。
  4. 面接終了後、内諾の可否を連絡します。実習受け入れの場合は内諾書を大学または本人に送付し、受け入れられない場合は関係書類を返却します。
  5. 内諾を受けた人は後日、麻疹等の抗体に関する調査資料を提出してください。

注意事項

  1. 書類の提出で実習が認められるわけではありません。可否の決定は面接後となります。
  2. 実習期間中は、実習に専念していただきます。
  3. 実習期間中の交通手段は、自転車または公共交通機関の利用を原則とします。
  4. 内諾後に、実習ができなくなった場合は、速やかに本校教務課へ連絡してください。

〒710-0842 倉敷市吉岡330
岡山県立倉敷南高等学校
教務課 教育実習担当
Tel. 086-423-0600 Fax. 086-423-0601
E-mail:kuramina@pref.okayama.jp

倉敷南高校同窓会

同窓会会長あいさつ

 倉敷南高等学校同窓会会員の皆様、日頃より同窓会の活動、運営に関しまして多大なご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、令和元年8月の総会におきまして、会長に就任させていただきました1期生の原田一行でございます。南高同窓会会員も1万6千人を超え、2023年には創立50周年を迎えるまでになりました。言うまでもなく同窓会の目的は会員相互の親睦と母校の発展を図るものです。多くの会員の皆様が伝統と歴史のある地元倉敷をはじめ全国各地の幅広い分野で活躍されておりますことが、南高の伝統を創っている原動力となっています。卒業生としての誇りを持ち、会員相互に協力し合い、この伝統を一つずつ積み重ねていくことが、同窓会の目的だと確信しています。
 今後とも皆様方と力を合わせ、明るく活力ある同窓会にしていきたいと思っていますので、引き続きのご協力、会へのご参加を心よりお願い申し上げます。   

令和2年4月 
倉敷南高校同窓会長 原田 一行

同窓会の活動の様子は「南高ライフブログ/同窓会」から

同窓会会報誌
南風

南風のカラー表紙

同窓会の会報誌「南風」26号を発行いたしました。内容 は「同窓会総会報告」・「同期会報告」・ 購読者からの近況報告である 「みなみかぜの便り」や、在校生の部活動の記録、進学状況などです。現在は卒業後5年間と、その年の幹事学年(令和2年は3・13・23・33・43期)全員に発送しています。定期購読をご希望の方は同封の振込用紙でご入金いただくか、倉敷南高校アドレスまでメールでご連絡ください。購読料は次の通りです。

終身会員

1~19期生 10,000円
20期生以降 7,000円(20期生以降は卒業時に徴収済みのため)

5年会員

1~19期生 3,000円
20期生以降 3,000円



南高公式SNSアカウントをフォローしてください

倉敷南高校が管理・運用するSNSアカウントを開設しています。
南高の今、後輩の活躍の様子に加え、同窓会総会・支部総会等の案内、同窓会・支部の活動の様子、同窓生活躍の情報等を発信。南高ライフブログに掲載した記事を、Facebook及びTwitterでプッシュ通知。YouTubeには時々の動画をアップしています。
同窓生の方も、フォロワーになることによって、これらの情報を共有し、南高、南高同窓生とつながることができます。
南高ファミリーの一員として、倉敷南高校を盛り上げてくださいますよう、お願い申し上げます。
次のバナーをクリックし、フォローしてください!


南高の今を伝えます

南高の発行物

南高発行物の一部を紹介します。ぜひご覧ください。

スクールガイド  南高情報紙「南風」  カシミア通信

Webオープンスクール

南高をWEBで体験!
ご自宅からでも、倉敷南高校を知っていただけるように「Webオープンスクール」をご用意しました。
南高の学び、スクールライフや進路などに関する情報を動画や記事でお伝えします。
コンテンツは随時追加していきます。定期的にチェックしてみてください。

Web-os
倉南 Virtual Tour

校内の施設とドローンによる空撮を含む20か所からの360°パノラマ ビューをご覧いただけます
さらに施設だけでなく,画面中央に「infomation」マークが表示されるビューポイントでは,校章をクリック(タップ)すると南高生が活動している写真がポップアップします。



「ふるさと岡山"学び舎"環境整備事業」で南高を応援してください

岡山県では、ふるさと納税制度を活用して、「母校を応援したい」「我が子の通う学校の教育環境の整備に役立ててほしい」という方から、学校を指定して寄附をしていただける新たな仕組みを設けています。
南高を応援してくださいますようお願いします。

ふるさと岡山"学び舎"環境整備事業について ▶






岡山県立倉敷南高等学校 創立50周年記念事業

令和5年11月、倉敷南高等学校は創立50周年を迎えます。
昭和49年の開校以来、校訓である「自律・友愛・進取」の精神を体現した多彩な卒業生を世に送り出してきた南高。この記念すべき年を迎えるにあたり、「楠のもとに半世紀、 未来への挑戦」をスローガンに、南高の歴史を振り返り感謝するとともに、激動の未来社会を自分らしく力強く生きる力を育む新しい学びに挑戦します。
創立50周年を記念し、次の事業を展開します。伝統と革新が融合する新たな南高へ。皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



◆スローガン
創立 50 周年という節目を記念し、南高の歴史を振り返り感謝するとともに、次の半世紀の新たな歩みへの機運を表しています。

◆ロゴマーク
世界を舞台に、南高マスコットキャラクターのクスくんとミライちゃんが羽ばたく図案です。
グローバル社会で貢献・活躍する南高生の姿をイメージし、未来へ挑戦する倉敷南高校を象徴しています。


記念式典
記念行事

  記念講演会

  回顧展

  記念芸術鑑賞会

  記念葦岡祭

  記念スポーツ大会

記念誌
記念整備

  体育館ステージ幕

その他

  記念SNSキャンペーン

(2023年2月14日)同窓生の皆様へ_倉敷南高校創立50周年記念「フォロー&いいね!」SNSキャンペーン
(2023年2月14日)小中学生の保護者・先生、学習塾関係者、地域の皆さまへ_倉敷南高校創立50周年記念「フォロー&いいね!」SNSキャンペーン
(2023年2月14日)保護者の皆様へ_倉敷南高校創立50周年記念「フォロー&いいね!」SNSキャンペーン

  記念事業ロゴマーク

(2023年2月2日)倉敷南高等学校創立50周年記念事業ロゴマークを作成しました

  記念懸垂幕

(2023年1月18日)正面玄関横壁に創立50周年記念懸垂幕が設置されています

  記念ポロシャツ

(2022年7月28日)爽健美夏_制服ポロシャツデザイン決定!
(2022年6月30日)ポロシャツ検討委員会_全校投票に向けての準備が進んでいます
(2022年5月31日)第4回ポロシャツ検討委員会
(2022年2月10日)第3回ポロシャツ検討委員会
(2022年1月28日)ポロシャツ検討委員会が立ち上がりました!

  各種会議

(2023年1月17日)創立50周年記念事業準備委員会_令和5年11月に南高は創立50周年を迎えます
(2022年8月18日)第46回同窓会総会_来年に迫った創立50周年