受験生の方へ
スクール・ポリシー
「育てたい生徒像」,「学びの内容・方法」,「求める生徒像」を整理しました。
倉敷南高校三つの方針
育てたい生徒像 Graduation Policy
- 知・徳・体の調和がとれ,生涯にわたって自律的に学び続ける生徒
- 高い志を持ち,持続可能な未来社会の実現に向け行動できる生徒
- 未来創造力*を身につけ,グローバル社会で貢献・活躍できる生徒 *未来創造力:知り,深く考え,未来を創るために行動する志と力
知の基盤となる力:社会で生きる知識・技能・読解力
探究する力:批判的・論理的思考力,創造力,表現力
未来へ向かう力:自律の精神,友愛の精神,進取の精神,グローカルな視点,キャリア設計力
学びの内容・方法 Curriculum Policy
- 進学重視型単位制による社会に開かれたカリキュラムを通して,探究でつながる学びで未来創造力を育みます
- 個別最適で協働的な教科の学び
少人数・習熟度別授業,進路に応じた選択科目,ICT を利活用したアクティブ・ラーニング,きめ細かな学習サポート,個に応じた選択課題等,多彩な学びを通して,自律的学習者を育てます - 志と探究する力を育むキャリアの学び
地域を知り,地域から学ぶ「マチプロ」,SDGs課題をグローカルな視点から考える「Minamixゼミ」,3年間を見通した「進路研究プログラム」等,社会と自分の生き方を関連付けて考える学びを通して,進路を拓く志と力を育みます - 視野を広げるグローバルな学び
ニュージーランド姉妹校交流,海外語学研修・修学旅行,オンライン国際交流等,海外に目を向け,地域や日本を再発見する学びを通して,視野を広げ,多様な価値観を認め合うことのできるグローバルマインドを育みます - 文武両道を実践する部活動・自律的活動
タイムマネジメントによる部活動と学習の両立や,自主的に考え行動する学校行事等のさまざまな機会を通して,「自律・友愛・進取」の精神を養います
求める生徒像 Admission Policy
- 夢の実現に向けて,自ら考え,学び,行動する意欲を持った生徒
- 生徒会活動,部活動などに積極的に取り組み,人間的に成長しようとする生徒
- 広い視野を持ち,グローバル社会で貢献・活躍したいと考えている生徒
倉南の教育
南高スクール・ポリシー
クリックするとPDFが開きます。スクールガイド
南高情報紙「南風」
南風とは:倉敷南高校の 今 を伝える季刊情報紙です。クリックするとPDFが開きます。
令和4年度
令和4年度第1号 令和4年度第2号 令和4年度第3号 令和4年度第4号
令和3年度
オープンスクール
令和4年度 秋季オープンスクール
日時と内容 | 令和4年度秋季オープンスクールは終了しました。 多数のご参加,ありがとうございました。 令和4年9月17日(土) (第1部)9:30~10:45 (第2部)11:00~12:15 受付(生徒昇降口) 開会行事・学校紹介(教室) 授業見学・質問コーナー 校内見学 残念ながら,部活動見学を中止します。(更新:9月8日) 第1部・第2部ともに同じ内容で実施します。 秋季オープンスクール日程と参加票 ※クリックすると別ウィンドウで表示します。 参加票をお持ちでない場合はこちらの資料で確認をお願いいたします。 参加票は当日受付で発行することも可能です。 |
---|---|
対象 | 中学3年生のみ 保護者対象の行事は中止とします。中学3年生の保護者の皆様は10月7日(金)に開催予定の学校説明会にどうぞお越しください。(更新:9月5日) |
場所 | 岡山県立倉敷南高校 各教室 |
その他 | お問い合わせは本校(086-423-0600)総務課までお願いします。 |
秋季オープンスクール受付よくある質問(Q&A)
A1.
本校の2年次が授業を受けているところを見学していただきます。
A2.
中学校へ事前に配布するオープンスクール参加票や上履き,靴を入れる袋,筆記用具,マスク,水筒等を持参してください。
体育館や生徒会館で部活動見学する際は体育館シューズが必要です。
参加票をお持ちでない場合は本校HPから印刷してお持ちいただくか,受付時にお渡しするものをご利用ください。
A3.
申込フォームに入力していただいたメールアドレスに,申込内容をコピーしたメールが送信されます。
メールアドレスを間違って入力した場合はメールが届きません。また,「@google.com」のドメインを受信拒否に設定している場合はメールが届きません。万が一,メールが届いていない場合も申し込みの手続きをしていればオープンスクールにご参加いただけます。不安な場合は倉敷南高校総務課(086-423-0600)へご連絡ください。
A4.
ご都合のよい時間帯での申し込みをお願いいたします。第1部と第2部はどちらも同じ内容です。参加を希望される場合はどちらか片方への申し込みを行ってください。
A5.
参加できないことがわかった時点でキャンセル用フォームで必要事項をご送信いただくか,倉敷南高校総務課(086-423-0600)へご連絡ください。
A6.
当日 午前6:30に「暴風警報」または「特別警報」が「倉敷地域(県南部を含む)」に発令されている場合は,倉敷南高校のオープンスクールは中止します。
変更などがある場合は,学校HPでお知らせします。
A7.
自家用車での送迎は可能です。校内の駐車場が不足した場合は駐車をお断りする場合があります。
令和4年度 夏季オープンスクール
日時と内容 |
令和4年度夏季オープンスクールは終了しました。 多数のご参加,ありがとうございました。 令和4年7月27日(水) (午前の部・Aグループ)10:00~11:40 (午後の部・Bグループ)13:00~14:30 受付(生徒昇降口) 学校長・生徒会長挨拶 模擬授業・学校紹介 校内・部活動見学 午前の部・午後の部ともに同じ内容で実施します。 夏季オープンスクール日程と参加票 ※クリックすると別ウィンドウで表示します。 ☛模擬授業の一覧を確認する |
---|---|
対象 | 中学3年生のみ |
場所 | 岡山県立倉敷南高校 各教室 |
その他 | お問い合わせは本校(086-423-0600)総務課までお願いします。 |
Webオープンスクール
ご自宅からでも,倉敷南高校を知っていただけるように「Webオープンスクール」をご用意しました。
南高の学び,スクールライフや進路などに関する情報を動画や記事でお伝えします。
コンテンツは随時追加していきます。ぜひ定期的にチェックしてみてください。
学校紹介2022
学校紹介Part1_校訓&授業編(放送無線部作成)
学校紹介Part2_年間行事編(放送無線部作成)
学校紹介Part3_学校施設&部活動編(放送無線部作成)
部活動紹介 各部長からのメッセージ
360度バーチャルツアー
“Friendship Never Ends” 姉妹校とオンライン交流
学校行事スライドショー
よくある質問(Q&A)
A1.
南高のカリキュラム(教育課程)の特徴として,大学進学を重視した「単位制」の仕組みを取り入れています。
少人数・習熟度別授業,多彩な選択科目の開設,探究学習の充実など,生徒のみなさんのさまざまな進学希望に対応し,一人ひとりの可能性を伸ばします。
南高の学び・教科の学び
A2.
1年次はほぼ共通の科目を学習し,基礎・基本を身につけ,幅広い学びの中で将来の進路を見つめる力を養います。2年次以降,自分の興味・関心や進路希望に応じて,科目を選択します。
南高では,総合的な探究の時間MinamixやLHRなどでのキャリア教育が充実し,じっくりと自身の進路を考える時間があります。年次が進行する中で,進学すべき学部や大学などを明確にし,希望進路に必要な科目を選択します。
南高の学び・教科の学び
A3.
南高では,一人ひとりの「将来の夢」「進むべき進路」を実現するため,系統的なキャリア教育計画に基づき,きめ細かな学習・進路のサポートを行っています。
時期・目的に応じた多彩なガイダンスや体験学習,クラス担任による年5回のキャリアカウンセリング等により,「学びの志」を育み,自分の適性や方向性を見いだせます。これからの社会変化を見通し,自分自身の将来のビジョンを考えた上での進路選択を応援しています。
進路
A4.
新しい大学入試では,知識を活用する思考力・判断力・表現力,使える英語力を目指した英語4技能の習得,高校時代の学習・活動歴などが求められます。
ペアワークやグループワークなどで,考え,表現する活動を取り入れたアクティブ・ラーニング,社会や将来とつながり,知識を活用する探究活動,実践的英語力が伸びるグローバル活動,多彩な学校行事や部活動での経験など,南高での学びは新しい大学入試に対応したものです。
南高の学び
A5.
特別に多いわけではありません。南高では,ほとんどの生徒が大学に進学することを希望しています。その大学入試に対応する学力を身につけるため必要な課題を,各教科で工夫して用意しています。
また,デジタル教材などを利用した習熟度別課題も導入しています。復習課題や発展課題などから選択し,自分の学習のペースに合わせて学びを深められます。
南高の学び・教科の学び
A6.
グローバル化の流れはとどまることを知らず,従来の視点や考え方だけでは現代社会を生きていくことはできません。海外にも目を向け,日本を再発見し,自分の価値観を再構築するような取組を校内外で行っています。
ニュージーランドのカシミア高校と姉妹提携を結び,隔年で生徒・教員の派遣・受け入れを行っています。他にカンボジア研修や海外修学旅行,グローバル講演会など,さまざまな国際交流の場があります。新たな交流の形として,日本にいながらオンラインで世界とつながり,グローバル感覚を磨くオンライン国際交流を始めました。
南高の学び・グローバルな学び
A7.
南高の授業1時間は45分間で,朝8:40から1時限目が始まり,SHRの終了が16:00です。放課後は,多くの生徒が部活動や課外活動に取り組んでいます。最終下校時刻は18:00,部活動参加者は18:30です。南高生は,限られた時間を有効に活用し,学校生活を充実させています。
南高ライフブログでは各年次や委員会,部活動,行事,学校施設など南高に関する最新情報をお伝えしています。定期的に更新されるので,ぜひご覧ください。
スクールライフ・日課
南高ライフブログ
A8.
放課後のメインは部活動です。11の体育部と13の文化部があり,約90%の生徒が部活動に所属して活躍しています。多くの部が県大会に進み,中国大会や全国大会に出場する部もあります。
南高は,開校以来「文武両道」をスクールモットーに掲げています。学習と部活動の両立が南高スタイルです。部活動休養日は週2日。タイムマネジメントを意識することで,高いレベルの両立が可能です。
部活動
A9.
先輩たちは電車やバスなどの公共交通機関,自転車,徒歩など様々な方法で通学をしています。電車やバス,自転車を併用して通学している生徒もいます。
倉敷南高校はJR倉敷駅から自転車を利用すると所要時間約15~20分(片道4Km)です。詳しくはアクセスのページをご覧ください。
アクセス
About KURAMINA
詳しくはこちらの記事をご覧ください。倉南 Virtual Tour
校内の施設とドローンによる空撮を含む20か所からの360°パノラマ ビューをご覧いただけます
さらに施設だけでなく,画面中央に「infomation」マークが表示されるビューポイントでは,校章をクリック(タップ)すると南高生が活動している写真がポップアップします。

小中学生の保護者・先生、学習塾関係者、地域の皆さまへ
倉敷南高校が管理・運用するSNSアカウントを開設しています。南高の今、南高生の活躍の様子に加え、オープンスクール・学校説明会の案内、南高発行物などさまざまな情報を発信しています。南高ライフブログに掲載した記事を、Facebook及びTwitterでプッシュ通知しています。YouTubeには時々の動画をアップしています。
フォロワーになることによって、これらの情報を共有し、南高とつながることができます。次のバナーをクリックし、南高公式SNSをフォローしてください!
学校説明会
令和4年度 保護者対象 学校説明会
日時と内容 |
令和4年度学校説明会は終了しました。 多数のご参加,ありがとうございました。 令和4年10月7日(金) 18:30 受付開始 ,19:00開会 20:30閉会 (1)南高生からのビデオメッセージ (2)倉敷南高校について(進路指導,学校生活,教育課程等) (3)質疑応答 学校説明会ご案内・参加票 |
---|---|
対象 | 中学3年生の保護者のみとします。 定員に限りがありますので,参加はご家族一人にご協力ください。 |
場所 | くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール |
その他 | お問い合わせは本校(086-423-0600)総務課までお願いします。 |
入学までの日程
令和5年度 入試日程
出願の期間 | 令和5年2月21日(火)から2月24日(金) |
---|---|
学力検査 | 令和5年3月8日(水) |
面接 | 令和5年3月9日(木) |
合格者の発表 | 令和5年3月16日(木) |
令和5年度 入学予定者登校日
日時 | 令和5年3月23日(木)8:40~ |
---|---|
場所 | 本校体育館 |
令和5年度 入学式
日時 | 令和5年4月10日(月) 9:40~ |
---|---|
場所 | 本校体育館 |
生徒1人1台端末について
令和3年度新入生から導入する生徒1人1台端末について
本校では国のGIGAスクール構想に合わせて令和3年度から授業等でChromebook(クロームブック)という名前のパソコンを活用していきます。 これに伴い,令和3年度以降に入学する皆さんには全員Chromebookを購入していただきます。本校ではこれまでに先行導入したChromebookを用いて授業を行っており,実際の授業の様子についてはブログでも紹介していますので,参考にしてください。機種,仕様等は学校が指定するものとなり,岡山県での一斉の調達になります。購入予定価格は約60,000円(本体価格,保証料,管理コンソール,機器設定諸経費,消費税等を含む)です。入学予定者登校日に詳細を説明いたします。