倉敷南1年次
1年次_年内最後の年次集会
投稿日:2024年12月28日(土曜日)1年次は、冬季補習最終日の12月27日(金)に年次集会を行いました。最初に、年次主任が挨拶し、自身が山岳部時代に経験した「長時間かけて登った山の頂上から見える景色の素晴らしさ」に触れ、「努力を重ねることで新しい景色が見えるようになる、来年も努力を続けてほしい」と伝えた。また、「年次教員団は君たちをずっと応援していく、君たちに本気で向き合っていく、君たちもそれに応えてほしい」とエールを送りました。



その後、国語・数学・英語の先生から3学期に向けて「1年次のうちにぜひしておくべきこと」のアドバイスがありました。国語科からは「国語は、全ての教科の基盤となる言語的思考を身につけるものであり、一生学び続けていくべきである。これまでどのくらい 本気で課題や授業にぶつかってきたか。不満を言う前に本気でやってみてほしい、君たちの本気を楽しみにしている。」数学科からは「毎日の継続が鍵になる。毎日問題2〜3問に向き合ってほしい。10分考えても解けなければ解説を少しずつ見てもよいが、改めてその後で自力で解けるかやり直してみて、自力でできる部分が増えていく感覚をもってほしい。」英語科からは「将来にわたって使う英語力の基礎をまさに今学んでいる。語彙・文法・構文などの教材で基礎知識を完璧にマスターしてほしい。長文はダラダラ読むのでなく、タイマーで20分計って集中して英文と向き合うとよい。英文に集中して本気で向き合う時間を確保してほしい。」先生たちの熱のこもったアドバイスに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。



その後、12月25日(水)に年次全体で実施した第2回”Word Cup”(英単語テスト)の結果発表とクラス3位まで、個人10位までの表彰を行いました。クラス対抗1位の6組は、平均点81.6(100点満点中)のハイスコアで第1回に引き続き2回連続優勝となりました。個人対抗では1位の生徒が98点、10位の生徒でも94点とトップ争いもハイスコアとなりました。クラス、個人に年次主任から賞状と景品が贈られました。このテストは日頃身につけた英語の語彙力を試すチャンスとなります。また次回へ向けて、単語の学習を頑張りましょう。






最後に年次副主任が作成した2学期の写真スライドを見て、集会は終わりました。1年次の生徒の皆さん、2024年お疲れさまでした。良い新年を迎えてください。