倉敷南文化部茶華道部学校行事生徒会部活動
茶華道部_校誌「楠」第45号(令和3年3月1日発行)より
投稿日:2021年10月6日(水曜日)みなさんこんにちは、茶華道部です。現在私たちは2年生5人、1年生15人の計20人で、水曜日と金曜日の放課後、週2日活動しています。金曜日には外部講師の坂根喜美恵先生にご指導いただいています。お茶菓子も用意される茶席で、本格的に作法を学べます。
綺麗な茶室で、夏季には「風炉」を、冬季には「炉」「立礼」等のお点前の練習に励んでいます。また夏にはお茶会のために浴衣の着付けの練習をしたり、1年に3回華道の稽古をしたりしており、葦岡祭では展示も行っています。
今年は新型コロナウイルスの影響で、文化祭やオープンスクールでお茶をお出しするなど、普段の練習の成果を発揮できる機会が少なくなってしまいましたが、日々明るく楽しく活動しています。
茶道や華道に興味がある方、日本の文化に触れてみたい方、私たちと一緒に楽しみませんか。お待ちしています。
■令和3年度葦岡祭の様子
茶道具、生花の展示を行いました。





