倉敷南1年次2年次3年次学校行事生徒会
学校行事_葦岡祭4日目(総合閉会式)
投稿日:2025年9月5日(金曜日)9月5日(金)、4日間にわたって行われた葦岡祭もついに最終日を迎えました。総合閉会式では、まず成績発表が行われました。



文化の部の展示(1年次)では、1位赤ブロック、2位黄ブロック、3位青ブロック。ステージ発表(2年次)では、1位青ブロック、2位紺ブロック、3位黄ブロック。文化の部総合では、1位青ブロック、2位黄ブロック、3位赤ブロックとなりました。
体育の部では、競技が1位黄ブロック、2位緑ブロック、3位青ブロック。パネルでは1位紺ブロック2位青ブロック、3位桃ブロック。応援は1位桃ブロック、2位青ブロック、3位赤ブロック。そして体育の部総合では1位青ブロック、2位黄ブロック、3位桃ブロックでした。
その結果、葦岡祭総合(文化の部・体育の部を合わせて)では、見事1位に輝いたのは青ブロック、2位が黄ブロック、3位が同点で緑・紺・赤ブロックでした。
続いて、教頭先生から講評がありました。
「今年は昨年と違い、暑さ対策として初めて午前は体育の部、午後は文化の部という新しい形をとりました。50周年記念式典の講演会で講師の先生から『前例にとらわれず、未来のへ向かい自分たちの新しいやり方で道を切り開いてほしい』と言われていましたが、まさにそれを体現してくれました。
正門を飾ったマーブル状のパネルや体育の部のパネル展示、生徒自身が創作したフォークダンス、1年次生の体験型展示やフォトスポット、2年次生各クラスの個性豊かなオリジナル劇、3年次生が初めて取り組んだ模擬店、PTAの方々のバザーや千本くじなど、どれも訪れた人を楽しませ、笑顔にさせる内容でした。さらに、演劇部・書道部のパフォーマンスも素晴らしい出来であり、国際チーム、写真部、美術部、生物園芸部などの展示も日頃の成果がよく伝わるものとなっていました。



実行委員会や放送文化部をはじめ、みなさんの努力のおかげで、すばらしい学園祭を全校で創り出すことができました。この勢いと『友愛の精神』を、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。」とのお言葉がありました。
続いて、実行委員長から「みなさんの楽しんでいる姿を見て大成功だったと思います。限られた時間の中で大変だったと思いますが、だからこそ普段話したことのない人とも協力するきっかけになりました。結果も大切ですが、この行事を通して生まれた絆こそが大切です」という挨拶もありました。
また、各ブロックの総括からは「準備は大変だが下校時間を守ろう」「スマホは決められた時間を守って使おう」といった振り返りの言葉もありました。式の最後には、実行委員会制作の振り返りムービーを全校生徒で鑑賞し、会場は大きな拍手に包まれました。


閉会式後には、ブロック総括たちから「校歌を歌おう」という声が上がり、全校生徒が肩を組み、アカペラで校歌を歌いました。会場全体に響き渡る歌声とともに、葦岡祭は大きな感動の中で幕を閉じました。



その後は解団式、大掃除が行われました。この日の最後に教室へ戻り、各クラスごとに室長・副室長・文化委員が中心となって振り返りの時間を持ちました。
今年もたくさんの笑顔と感動に包まれた葦岡祭。仲間とともに楽しい時間を創り上げたこの経験が、これからの学校生活をさらに豊かなものにしてくれることでしょう。

南高の生徒・先生・PTA役員や保護者の皆さま、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。