倉敷南美術部書道部1年次生物園芸部2年次写真部3年次文芸部グローバル教育演劇部学校行事歴史研究部パソコン部生徒会

学校行事_葦岡祭2日目

投稿日:2025年9月4日(木曜日)

9月3日(火)、葦岡祭2日目は晴天に恵まれ、朝から活気にあふれた一日となりました。少しでも涼しい時間帯にとの配慮から、朝8時に体育大会の競技の部がスタートしました。

ブロック対抗の長縄跳びや綱取り競争、数種目のリレーなどが行われ、生徒たちは仲間の声援を背に受けて全力を尽くしました。熱気と一体感に包まれた競技は、どれも見応えのあるものでした。競技終了後には、3年次生によるフォークダンスも披露され、和やかな雰囲気の中で、3年次生全員に笑顔が広がりました。

午後は、文化の部の2日目が行われました。まず演劇部の公演から始まりました。今年の作品は「幽霊廃墟、午前二時」。主人公が人生に悲観し、深夜の廃墟に忍び込んだところ、幽霊と思しき3人組と出会い、彼らとのやり取りを通じて、生きる意味を見出していくという物語でした。シリアスなテーマを扱いながらも、身振り手振りを大きく交えたコメディタッチの表現で観客の笑いをさそい、大いに盛り上がりました。

続いて、中庭では書道部による迫力ある書道パフォーマンスが披露されました。大きな紙に堂々と筆を走らせる姿は圧巻で、書き上げられる力強いメッセージに観客から大きな拍手が送られました。

同時進行で、図書室ではビブリオバトルが開かれました。本に込めた思いを語り合う熱い戦いが繰り広げられ、上位入賞者は本校の代表として県大会へ出場することが決まりました。

さらに、総務課国際チームは、姉妹校ニュージーランド・カシミア高校とのこれまでの交流の歩みやこれまでのカンボジア研修の様子、今年度の海外短期研修・留学参加者が作成したポスターを展示し、来場者に国際交流の面白さや国際理解の大切さを伝えていました。加えて、写真部・文芸部・生物園芸部・パソコン部・歴史研究部も日頃の活動の成果を展示し、それぞれの個性が光る作品が訪れた人の目を楽しませていました。

スポーツ、舞台、芸術と、多彩なプログラムで彩られた葦岡祭2日目。生徒たちの情熱があふれる一日となりました。