倉敷南2年次キャリア教育
2年次_「総合的な探究の時間」課題研究オープニング講演会を実施しました
投稿日:2025年4月17日(木曜日)4月15日(火)、本校2年次生を対象に、「総合的な探究の時間」の課題研究オープニング講演会を行いました。今回は、IPU環太平洋大学 経済経営学部 現代経営学科の准教授である 大池 淳一 先生をお招きし、innovation(イノベーション)の考え方を通じて、自分で課題を発見し、解決するためのヒントを、ワークショップ形式で学びました。


講演の中で大池先生は、イノベーションとは単に“ゼロから1を生み出す”ことだけでなく、すでにあるものを新たな視点で捉え直し、“1+1=2”のように価値を再構築する考え方も含まれることを紹介されました。これは、例えば地域にある資源や特色を活かしながら、今までにない組み合わせや視点で新たな経済的付加価値を生み出すようなアプローチです。


生徒たちはワークショップを通して、身近な地域の課題に目を向けながら「こんなこともイノベーションになるのか」と驚きつつ、自らの探究活動に向けた第一歩を踏み出しました。
今後の探究活動では、自分たちの興味・関心に基づいてテーマを設定し、調査や研究を通してより深く学んでいきます。今回の学びが、その出発点として大きな刺激となったことと思います。
