倉敷南
総務課広報チーム_入学予定者からのよくある質問
投稿日:2025年3月26日(水曜日)例年、入学予定の皆さまから多く寄せられる質問をご紹介します。
■登校時の靴について
多くの生徒がローファーかスニーカーを履いて登校しています。外で体育の授業がある日はスニーカーで登校する生徒や、体育用のシューズを学校の靴箱に置いておき、通学時はローファーを履く生徒と様々です。スニーカーの色やデザインは自由ですが黒系や白系の落ち着いたデザインのものを使っている生徒が多い印象です。
■夏の服装について
倉敷南高校には衣替えの制度がなく、生徒はその日の体調や気温に合わせて自由に服装を選べるようになっています。暑い時期には、半袖シャツ・長袖シャツ・ポロシャツなどを着用する生徒が多く見られます。教室にはエアコンが完備されており、体温調整のためにあえて長袖シャツを選ぶ生徒もいます。肌寒い日にはベストを着用する生徒の姿も見られます。なお、ポロシャツは創立50周年を記念し、生徒の意見を取り入れてデザインされたもので、人気のあるアイテムの一つです。

■通学鞄について
鞄の指定はなく、自由に選んで使うことができます。一人一台の端末や教科書などの教材を持ち運ぶため、大きめで丈夫なリュックサックを使用している生徒が多いです。特に黒系のリュックが人気ですが、茶色や紺色、赤色、肩掛けできる横型のスクールバッグなど、自分の好きな色やデザインを選ぶことができます。お弁当や体操服を入れるためのサブバッグを併用する生徒も多いです。また、考査期間などで荷物が少ない日はトートバッグ等を活用する生徒もいます。


■スマートフォンの使用について
校内ではスマートフォンの使用は認められていません。校舎に入る前に電源を切り、鞄の中に入れておくルールになっています。
■倉敷駅からの通学方法
最寄りの駅から倉敷駅まで電車通学する生徒は、倉敷駅の自転車駐車場に自転車を置き、そこから学校まで自転車で通学する生徒が多いです。また、倉敷駅からバスを利用して登校する生徒もいます。
■電動自転車の使用について
電動自転車の使用も可能です。通学路に坂などのアップダウンがある生徒が選んで使っているようです。