倉敷南1年次教科活動
1年次_地理総合の授業実践が専門誌に掲載されました
投稿日:2025年2月7日(金曜日)昨年末に行われた本校1年次生の地理総合の授業実践が、専門誌に掲載されました。
この授業では、生徒たちが地震や津波発生時にどのルートで避難すべきかを考え、2通り以上の避難経路を検討。国土地理院の地図サービス(地理院地図・重ねるハザードマップ)や自治体のGIS(地理情報システム)を活用しながら、標高や周囲の環境を分析し、危険箇所の特定も行いました。
ストリートビューを使い現地の様子を確認し、わかりやすく資料にまとめることで、より実践的な学びを深めました。一部の生徒はフィールドワークを実施し、実際に避難ルートを歩きながら写真を撮影し、より詳細なレポートを作成しました。
本校はDXハイスクールに認定されており、デジタル技術を活用した探究的な学びを推進しています。本授業でも、GISや地理院地図といったツールを積極的に活用し、実践的な課題解決に取り組みました。これにより、生徒たちは地理的な分析力だけでなく、デジタル技術を活用するスキルも身につけています。
今後も、本校ではDXを活かした学びを充実させ、地域社会の課題解決に貢献できる人材の育成を目指していきます。



