倉敷南キャリア教育
キャリア教育で学んだこと(関東3日目)
投稿日:2017年6月23日(金曜日)6月23日(金)関東方面修学旅行3日目は3方面に分かれてのキャリア教育です。
快晴でさわやかな朝を迎えました。 上智大学では、国連の広報官として勤務されたご経験のある教授から災害時の人道支援など国際貢献についての講演会がありました。 その後の質疑応答の時間には、生徒から具体的な内容についての質問がたくさん出ました。「高校時代に語学をしっかり学び、読書をしておくこと」の重要性が伝わったようです。こうした経験が一人ひとりの将来の夢につながっていきます。
特許庁では、弁理士の西村先生から特許の仕組みや弁理士のお仕事についてうかがいました。「いろいろなことに興味を持ち、いろいろな人と交流し、目の前のことに全力で」と励ましていただきました。 特許庁の職員のかた、事務所の方々など、たくさんの大人に支えられ、貴重な経験ができました。ありがとうございました。
JAXA調布航空宇宙センターを見学した生徒、特に理系の生徒は自分たちの将来に結び付けて話を聞いていたようです。
午後は、都内班別自主研修。生徒は元気に出ていきました。