倉敷南1年次教科活動
数学研究授業_資質・能力の育成に関する効果的なICT活用の在り方とは
投稿日:2022年10月31日(月曜日)10/13(木)3限 1−3教室で、数学研究授業が行われました。教育課程研究協議会に係る「各教科の資質・能力の確実な育成に向け、指導と評価の一体化を図る取組」についての研究実践を行いました。

科目名:数学Ⅰ
単元:三角形への応用
目標:正弦定理を利用して他の辺の長さや角の大きさを求められるようにする。
今回の研究授業では「教科の資質・能力の育成に関する効果的なICT活用の在り方とは」を課題として設定しました。具体的には、グループで相談しながら小テストを解き、その振り返りを書かせて、それをまとめたものをGoogle Classroomに提示し、それを見てもう一度問題を解くことで振り返りをするというものです。ICTの利点である「いつでも」という部分を活用し、自宅等で振り返りができるような方法を講じました。また、他の生徒の振り返りを共有することで、より深い学びが得られるのではないかと考えています。




49期1年次 自分らしく、最後まで。