倉敷南

投票は自分の意志で! 生徒会役員選挙

投稿日:2016年10月6日(木曜日)

10月5日(水) 「後期の生徒会選挙を、実際の自治体の選挙の方法に即した形でやってみよう」という選挙管理委員会の提案で、今までとは違う形の生徒会役員選挙が行われました。啓発活動として、図書館では選挙コーナーを設けて選挙への関心を高めました。また、校内の3ヶ所には実際の投票さながらの流れで投票できるように、投票所が設置されました。

cimg1136s cimg1133s dsc04748s

候補者による立ち会い演説会を経て、生徒にはHRで入場券が配られました。校内に設けられた3ヶ所の投票所の入り口で受付を行い、投票用紙を受け取ります。生徒会長選挙は緑、副会長選挙はピンクの用紙です。先生、選挙管理委員による立会人の見守る中、意中の候補者の名前を書き、本物の投票箱へ。本物の選挙と同じ手順でちょっぴり緊張。18歳になって選挙権を得たときに、「選挙に行くことで自分の意志を政治に反映する」という意識と「自分たちも政治に参加する」という自信をもってほしいと思います。

dsc04762s cimg1153s cimg1154s dsc04785s dsc04788s dsc04797s