倉敷南1年次教科活動グローバル教育
外国語指導助手との協同授業推進研修会
投稿日:2022年2月15日(火曜日)2/14(月)外国語指導助手との協同授業推進研修会を開催しました。まず、6限にLearning Studioで行われた1年4組コミュニケーション英語ⅠのALTとの協同授業の様子を公開。まん延防止等特別措置適用中のため、授業を各校へリモート配信する形で行いました。続いて、7限にはオンラインでの研究協議を実施し、研修を深めました。



1年次の協同授業では、一人ひとりの生徒が英語を使用する多くの機会を持てるようにするため、これまで自己紹介・Show&Tell、日本文化紹介・Skit、ディベートなどの活動を行ってきました。本時は、ディベートの最終回として、自らの主張の理由とそのエビデンスを、適切な英語を使用して発表することを目標としています。
今日のトピックは、”Paid plastic garbage bags should be introduced in Kurashiki City.”(有料指定ゴミ袋は倉敷市に導入されるべきである。是か非か。)


3分間の練習の後、MCの進行で本番ディベートが開始。肯定側、否定側のグループでそれぞれに協力しながら,自分たちの論理的正しさを主張、相手側の論理的誤りを指摘していくなかで、議論は深まっていきました。英語を聞き、英語で考え、英語で発話する。この活動を通して、英語の総合的活用力が身につきます。




君の未来を創る A Chance to Challenge 〜多様な個性、語り合う夢〜