倉敷南1年次2年次教科活動キャリア教育学校行事

2年次 「キャリアⅠ」課題研究発表会ポスターセッション

投稿日:2021年12月27日(月曜日)

 12月27日(月)に2年次学校設定科目「キャリアⅠ」課題研究発表会ポスターセッションを実施しました。今回は96のグループがそれぞれのポスターを用意し、セッションを行いました。
 2年次は4月からこの日に向けてテーマ設定、事業所訪問、研究を行ってきました。ポスターセッションは発表5分、質疑応答4分で行われ、1年次を含む聴衆側の生徒はポスターについて疑問に思ったことを積極的に質問しました。

 

 
 今年度のポスターは、SDGsの17のゴールと関連付けて作成しており、自分の身の回りの課題がつながっていることを意識して課題研究に取り組みましした。

 
 公開セッションでは、国際入門の生徒が「ミャンマーから見る多文化共生の難しさ」というテーマで発表を行い、アドバイザーとしてお越しいただいた、キャリア・サクセス代表の山崎裕正先生と、倉敷市企画財政局企画経営室の仲輝久先生から講評をいただきました。


【公開セッションを終えた生徒の感想】

 自分たちでテーマを決めて仮説を立て、仲間と協力しながら結論に結びつけるスキルを磨くことができました。答えがすぐに見つからない研究をすることは大変でしたが、今回、生徒代表としてプレゼンできたことは良い経験になりました。また、先生方の講評から自分の学びを深められるキーワードを多くもらうことができ、もっと研究をしていきたいと思いました。

 
 キャリアⅠの取り組みを通して、生徒には身近な課題に目を向けながら、自分ならどのように解決するか、行動するかなどを考えられるようになって欲しいと思います。今後も学びには意欲と探究心をもって励んでいきましょう。

凡事徹底 〜自律・行動・挑戦〜  頑張れ47期生!