倉敷南
2018.7.23
投稿日:2018年7月23日(月曜日)被災した生徒も、先週には全員が登校することができました。しかし、被災された地域の皆様には、まだまだ厳しい状況にあるという報道もあり、一面的に喜ぶことはできません。本校としては「日常を取り戻す・ブレない・困難に負けない」という視点で学校経営を続けていきます。
また、募金については保護者の皆さまのご協力もあり、現在10万円を超える額が集まっております。募金は8月1日に生徒会長・副会長が日本赤十字社岡山支店に持っていく予定にしています。葦岡祭のバザーについても、例年以上に多くの物品が集まっています。今回の収益の一部も募金させていただく予定にしており、保護者の皆様のご厚情に感謝申し上げます。
被災地へのボランティアも何名かの生徒が個人的に参加していると聞いています。浸水した友人の家の片付けに行った部活動もあります。こうした生徒の自主的な行動を頼もしく思います。今後参加する生徒については、熱中症等に配慮して十分気をつけて欲しいと思います。
保護者の皆様や卒業生の皆様には、制服、教科書等を迅速に提供していただき、ありがとうございました。集まった物品については、有効に活用することができました。現在物品は充足しましたので、新しく寄付の受付は行いませんので、よろしくお願いいたします。