倉敷南1年次2年次3年次学校行事生徒会
学校行事_葦岡祭ブロック旗授与式
投稿日:2025年8月20日(水曜日)8月18日(月)、9月第1週に行われる「葦岡祭」(=本校の学園祭、「よしおかさい」と読む)で使用する各ブロックの旗を授与する式がありました。暑さ対策のため、各ブロックの総括(=代表責任者)がLearning Studioに集まり、その他の生徒は全員、教室からオンライン配信を視聴しました。
最初に、副校長先生から、各ブロックの総括へブロック旗が授与されました。8ブロック、8色の旗です。生徒たちはこの旗を長いポール竿にくくりつけて、各ブロックの応援に使用します。





次に、各ブロックの総括が一言ずつ挨拶をしました。その多くが、各ブロックメンバーへ「優勝を目指そう」、学校全体へ「みんなで楽しんでほしい」とのメッセージを述べました。




続いて、副校長先生から激励の言葉をいただきました。副校長先生は、全体テーマの『笑顔満祭 〜シュワッと弾けろ!ビビッと感じろ!〜』に触れ、「学園祭を通して、そしてその後の学校生活でも、笑顔あふれる南高になるよう願っています」と述べられました。また、「あなたがこの世界にこう変わってほしいと思うように、まずはあなた自身がなってみなさい」とも話され、この葦岡祭が生徒一人一人の自主自律的な活躍の場になるようにと助言されました。最後に、熱中症等、体調管理にはくれぐれも気をつけるよう注意されました。



続いて、生徒会副会長が挨拶しました。「クラスで、学年で、ブロックで、学校全体で、一致団結してこの葦岡祭を作り上げましょう。高校生の今しかできないこの経験を精一杯やり遂げましょう。」スタジオにいた総括たちが大きな拍手で応えました。
最後に、生徒会長が葦岡祭の校内ルールについて学校全体に向けて呼びかけをしました。「素晴らしい葦岡祭は、校内ルールを厳守してこそ、実現できる」と力強く述べました。
このブロック旗授与式を皮切りに葦岡祭の本格的な準備がスタートします。葦岡祭は9月2日(火)から5日(金)の4日間、本校で実施されます。